■2003年7月18日(日) 「にんげんから」発売記念 松岡充サイン会
東京・池袋 西武百貨店




充くんがサイン会をするって言う事が発表になったのはいつだったんだっけ。

「にんげんから」の発売が決まって、予約が始まって。

結構早い時期から7zoo7のHPではサイン会の発表があった。

充くんがサイン会。

そんな事、まったく想像してなかった私は、考えただけでワクワクして嬉しかった。

サイン会前夜。

友達と池袋へ場所の下見に向かった。

時間は確か夜10時前後だったと思うんだけど。

なんとなくしか場所を調べてなかったから、何処なのかわからなくて、西口をフラフラしてた。

結局、しっかりした場所がつかめず「この辺だよね」ってことで駅の中へ戻ろうとして。

パッと路地を見たら、なんだか地面に座り込んでいる人だかり。

「え?まさかね??」「あれは違うでしょ〜」なんて友達と話しながら列に近づいていくと。

そこには間違いなく、女の子の列が。

すでに100人くらい集まっていた。

「え?」って思って並んでいる人たちを良く見ていると。

獅子に翼のタオルを持っている人や、SOPHIAの乗っている雑誌を見ている人。

間違いなく、これはサイン会の列だった。

私は「もしかしたらもう列出来てるかもよ〜」なんて冗談交じりに言ってたんだけど。

一緒に池袋まで見に来てくれてた友達は「まさか!まだ並んでないだろ〜」って言ってて。

なんかそんな話ししてたら、私もまだ列は出来てないだろうって思い込んでた気がする。

それが現実的には夜10時の時点ですでに100人の長い列。

一気に落胆してしまった。

「やっぱりね」って。

いっつもそうじゃん。いつもうちらはルールを守れない。

その繰り返し。

結局はルールなんて関係なく、マナーなんて関係なく。

「早い者勝ち」で終わる。

これが現実。

この現実を見てすぐに列には並べなかった。

どうしてよいかわからなかった、本当に。

帰る事も真面目に考えてたもん。

池袋着いてから30分くらい、ずっと列には並ばずにそばで腰おろしてて。

でも帰ったら、もし始発で来ても整理券はもらえないと思った。

一瞬それでも良いかなって思った。

ごめんなさい、やっぱりその気持は自分の欲には勝てなかった。

悩んだあげく、列の後ろに腰を下ろす。

いけない事だってわかってた。

ルールを守ってる人だって、ここに居る人の倍以上の人数が居るってわかってた。

でも無理だったやっぱり。

これじゃ完全に言い訳だけど、本当に自分がサイン会に参加するためには並ぶしかなかった。

列に並んでからも罪悪感たっぷりでさ。

「何並んでるんだろう」ってずっと思ってた。

当日の朝来る予定だった友達にも連絡入れたら、結局みんな今夜中に来る事になって。

終電前後の日付が変わった頃、すでに列は後ろが見えないくらいまでに伸び

約400人が集まっていた。

うちらの連絡を受けて到着した友達と合流して、それから朝まで。

長い夜が始まった。

普通に家に帰るつもりでいたから、徹夜で並ぶ準備も何もしてなかったし。

昼間、暑い日差しの中で遊びまわってたから、体が気持悪い。

でも夜はかなり過ごしやすい気温だった、それだけが救い。

ちょっと雨が降っちゃったりもしてたけど。

小雨で済んだしね。

深夜1時、2時くらいまでは、宴会気分で盛り上ってる集団もチラホラあったけど。

さすがに3時を回るとシンと静まり返り。

道端でバタバタ横になって睡眠を取る人も。

うちらは5人くらいのグループで一緒にいたんだけど。

ずっと話ししてたね〜なんか。

普段離せないような話もしたし。

ってことで全然寝れなかった。

少しずつ夜明けて来た朝4時すぎ。

駅のシャッターが開き、始発電車が動き始めた。

4時30分になり、西武デパートの中へ移動。

サイン会が行われる、イベント広場で再び列を作り、ここで朝7時すぎまで。

スタッフさんのご好意でアルバム「夢」を爆音で流してくれた。

私が居た所はスピーカーから離れた所だったから、かなり音が割れてたけど。(笑)

スタッフさんのそんな気持が嬉しかった。

5時を過ぎ、すっかり明けた空。

外には朝一で来た人たちが少しずつ列を伸ばしていた。

6時過ぎ。

定員の500人に。

それでも延び続ける外の列。

その列をずーっと眺めてた。

きっと私もあの中に居るはずだったんだって。

「なんでこなるんだろうね」って友達と話ししてた。

後で聞いた話だと、キャンセル待ちになってたみたいだね。

キャンセルが出るかもしれないっていう少しの望みにかけて

200人、300人の人がずっと待ってたんだよね。

7時過ぎに予想以上の人の多さにもう一度場所を移動。

ひたすら長い、外にある非常道路に並ぶ。

そこは2,3階くらに高さで、覗き込むと池袋駅のホームが見えた。

みんな疲れがピークでグッタリする中、ここで8時まで待った。

朝8時ちょうどから整理券配布開始。

その場で本代のお金を払って整理券をもらう。

整理券をもらった瞬間、一気に気が抜けて、友達が整理券を手にもち

「もうどうでも良いよ、こんなの!」なんて冗談で言ってたら。

ソレを聴いてた西武の店員のお兄さんが

「お家でユックリ休んでから、また夕方いらしてくださいね」

とめっちゃ笑顔で言ってくれて友達共々癒されました。(笑)

うちらのもらった整理券は夕方5時20分からのもので。

5時に池袋西口に集合!と約束して、みんなと別れた。

家に帰って即行でお風呂は入って布団に入って。

お昼過ぎに起きて充くんへ渡すための手紙を書いた。

何を書いてるか自分でもわからなくなるような頭でどうにか言葉をまとめた。

今回、充くんに会うのなら、絶対伝えたいって思ってた事があって。

でも直接会ったら、きっと上手く伝えられないまま終わっちゃいそうだったから。

手紙にその事を書いておきたかった。

バタバタしながら支度をしてギリギリに家を出て再び池袋へ。

家から池袋までは50分くらいの微妙な距離。(笑)

山手線に揺られていると、メールを受信。

5人で待ち合わせしてたんだけど、そのうち2人が遅れるってことで。

きっと時間には集まらないだろうなぁとは思ってたけどね。

みんな分かれる時グッタリしてたしさ。

遅れるって言ってもサイン会に支障がない程度だったから全然大丈夫で。

さっき別れたばっかの4人ともう一度合流してサイン会・会場へ。



会場は、朝とはまったく違う場所のようになっていた。

サイン会の会場はブースで仕切られ、外からは見えないようになっていて

ブースの周りには、これからサイン会に参加する人や、サイン会を終えた人ですごい熱気。

時間ギリギリについたうちらはスグに列に並んでみんな充くんに会うための準備を。

5人の順番はジャンケンで決めた。たしか私は3番目立ったような。(曖昧)

列はあっという間に進み、1枚壁の向こうには充くん。

みんなで壁を覗き込んでは「居るよ居るよ!」って、目の前の現実を受け入れられずに居た。

壁を越え、充くんの姿が見えた。

本が積み上げられている机の向こう側に充くんは立ち、1人1人に丁寧に本を手渡していた。

なんだかこの状況がありえなくて、すでにみんな涙目。

「どうしよ?なんて言う??」なんてアタフタしているうちに友達の順番へ。

トップバッターの友達なんて、普通に充くんと話ししてるし!

そうこうしているうちに、次は私の順番。

ガタガタ体が震えてた。



前の友達が終り、視界に充くんだけが映る。

ずっと握り締めていた「松岡充様」と書いてある封筒。

直接渡して良いのかわからずに、隣りに居たスタッフさんへ

「あの手紙・・・・」と口ごもってしまった私に

スタッフさんは「あ、ではこちらで受け取りますね」と言って手紙を受け取ってくれた。

その光景を一部始終見ていた充くんは「どうもありがとう」って笑顔で言ってくれて。

もうそれだけで充分、ちょっと逃げ出したかった。

なかなか充くんの前へいけない私にスタッフさんが「前へどうぞ」と促してくれた。

充くんの目の前へ立つ。

充くんは笑顔で両手で本を差し伸べてくれていた。


充「はい、どうぞ!!」


目の前に充くんが居る、私に本を差し出してる。

信じられない。

本を私も両手で受け取り、精一杯の声で


「ありがとうございます」


と、伝えた。もう目に涙が一杯溜まっていて上手く言葉が出ない。

何か言わなきゃと思ってラブジャッジの撮影に参加した事とそのお礼を伝えた。

そこでスタッフさんは私を外へ促そうとしていて。

それがわかってたけど、私は話を続けた。

これだけは伝えておきたかったから。

この日、私が被っていったキャップを指差して


「あのこれ・・・・」


と、声に出すと。

最初は私が何を言いたいのかわからないよいう表情だった充くんがキャップを見て

急に驚きの笑顔に変わった。


「あー!!これ!!!!!」


とっても懐かしそうな笑顔を浮かべ、数秒私のキャップを眺めてた。


「うわぁー!コレね、俺の思い出がめちゃくちゃ詰まってるんだよ」


「これからも大切にしてね」


満面の笑みで、そう私に言ってくれた。

本当はね、キャップを被って行くつもりはなかったんだ。

そしたら母親が「こんな機会滅多にないし被っていけば?」って言ってくれて。

ちょっとためらいながらも被っていった。

折角被っていったのに、何にも反応してもらえなかったら凹みそうだし。

でも充くんはちゃんと覚えてくれてたんだよ。

今、充くんがこのキャップを持ってるかすらわからないけど。

4年前のあの日、あのめちゃくちゃハードスケジュールの中で行って感じ取った感動や思い出が

このキャップにはめちゃくちゃ詰まってるって、そう言ってくれたんだよ。

私ね、奇跡だと思ったもん、4年前このキャップが当たった時。

LIPSでのルマンお土産プレゼントだったんだけど。

プレゼントのキャプは3色あったのね。

充くんも被ってた赤と、その他に黒と紺もあったの。

その3色の中で私は充くんとお揃いの赤が当たった。

この当選発表があった日にね、夢を見た。

私が真っ赤なキャップを被っている夢。

夢って言うかたぶん半分以上は私の願望での妄想だったのかもしれないけど。

そしたら、本当に赤いキャップが当たって。

そういう大切なキャップで。

そのキャップを充くんは今も覚えてくれていて、大切に思ってくれているって事が本当に嬉しかった。


充くんがキャップに気づいてくれたくらいから私はもうボロ泣きで。

一杯一杯だった。

最後は


「どうもありがとう、またね!」


って言葉をもらって、泣いているのがすっごく恥ずかしくて逃げるようにその場を後にした。

そんな私を見て出口に居たスタッフさんは「ありがとうございました」と笑顔で言ってくれて。

こっちがお礼を言いたいくらいだよと思いながら私も御礼を伝えた。



その後、私は用事があったから友達とすぐ別れて。

次の用事の待ち合わせしていた池袋駅に戻ったんだけど。

涙がずっと止まらなくてさ。

今まで色々な事があったけど、こんなに涙が止まらなかったのはたぶん初めてだよ。

電車で渋谷まで移動したけど、電車乗ってからも泣いてたもん。

一緒に居た友達には本当に関係ないのに、御免ね。


今思い返しても、あの日はスゴイ1日だったなぁって思うのね。

土曜日も色々あったし、そこから徹夜で日曜日を迎えて。

サイン会があって、その後はブービーのライブ行って「スーパーマン」を聴いたんだぁ。

感情が時間に着いていけなくて、沢山涙を流した。

私、めっちゃ泣き虫じゃん。

音楽が絡むと泣き虫になる。


結果的に私は徹夜で並んだ。

そのせいでルールを守って朝一で着たのにサイン会に参加できなかった人が居た。

これが事実です。

その人たちへ私は何も言えないけど。

こないだ、あるSOPHIAのファンサイトを見てた。

そこの管理人さんは朝一で行ったけど整理券をもらえなかったみたいで。

日記にこう書いてあった。


徹夜組み死ね。

本なんて絶対買わねぇ!


「徹夜組死ね」まではね、言葉は悪いけど気持ちはわかる。

でも「本なんて」っていう言葉は許せない。

この管理人さんとはちょっと知り合いで。

でもこの言葉見て、「こういう人だったんだ」って思っちゃったよ。

もしかしたら、この時は気持が高ぶってて勢いで書いたのかもしれないけど。

それでもこの書き方は私は許せない。

同じファンの中にこういう事を考えてしまう人が居るって事がすっごく悲しい。

サイン会に参加できない怒りを本にぶつけるなんて可笑しいでしょ。

今回発売された「にんげんから」=「人間カラー」。

すっごく良い本だよ。

今まで小説とか、カルチャーブックとか何冊か充くんは本を発売してきたけど。

その中でも今回の本は充くんの写真と言葉という、一番の腕を使って完成させた1冊。

ペラペラとは見れない、1言1言、1枚1枚がとっても重い(想い)1冊です。

それを「本なんか」っていう1言で片付けられた事が許せない。

別にね、批判されるのは良いよ、人それぞれだもん感じ方なんて。

でも、この人はSOPHIAが好きだって知ってるし。充くんが好きだって知ってるから。

そういう人がこういう事を日記でスラッと書いてる事が許せない。

結局はそんなもんなんだって思うよ。

この文をもしかしたらその人、本人が読んでるかもしれないけど。

もし読んでるんだったら自分の事だって気づいて欲しいです。

ま、もうどうでも良いけどね、そんなん。

もう接点持たなきゃいい話だし、っていうか今までもたいした接点無かったけど。

ま、そんな感じです。


最後の最後でなんか嫌な感じになっちゃったけど。

今回のサイン会、一緒にずっと行動してた友達。

みんなには本当に感謝だよ。

色々な思いがあったけど、みんなが居てくれたから、沢山話が出来たから、朝を迎えられた。

あと、土曜日に一緒に遊んでて、サイン会なんて関係ないのに途中まで一緒に並んでくれてた友達。

帰り際にはわざわざ差し入れも買ってきてくれて。

ナゲット&アイスティー美味しく頂きました、ありがとう!! 泣いている私のそばですっと話を聞いてくれていた友達。

沢山みんなに迷惑かけてしまいました。

本当にどうもありがとう。

みんなの御陰で最高の2日間になりました。